IIJmioのSIMカード交換でドコモ回線からau回線へ!データシェアも問題なし
少し前に、docomoのSIMカードの製造工程の処理不足に起因する通信不良に関するニュースがありましたね。記憶に新しい方もいらっしゃるかもしれません。この問題は、docomoからSIMカードの提供を受けているMVNO各社にも影響が及ぶ可能性があり、私も利用しているIIJmioから注意喚起の連絡がありました。
現在、私はIIJmioで4回線を契約しており、ギガプランでデータシェアを利用しています。内訳は音声SIMカード2回線とeSIM2回線です。そのうちの1枚の音声SIMカードに、前述の不具合の可能性があるとのこと。IIJmioからSIM交換の案内メールが届いたのです。
この機会に、docomo回線からau回線への変更も無料で可能とのことでしたので、回線変更を決意しました。以前はギガプランのデータシェアはdocomo回線同士でないと適用されないと思っていたのですが、現在はdocomoとau回線が混在していてもデータシェアが可能になっているとのこと。これは嬉しい変更点です。実は最近、docomo回線の繋がりにくさを感じる場面が何度かあり、困っていたので、今回の回線変更はまさに渡りに船でした。
SIMカードの交換を申し込んでから、5日ほどで新しいSIMカードが手元に届きました。「申し込みが多いため、通常より日数がかかる場合がある」と聞いていたので、予想外の早さに少し驚きました。
さて、SIMの切り替え手続きですが、当初は夜に手続きを行おうとしたところ、手続きの受付時間が9時から19時までと知り、その日は断念。翌朝9時過ぎに電話で手続きを行ったところ、1時間ほどで切り替えが完了しました。実際には1時間もかからなかったと思いますが、切り替え中は通信ができなくなるため、時間に余裕のある時に手続きを行うことをおすすめします。
今回のSIM交換と回線変更を通して、IIJmioのデータシェアは回線をまたいでも利用できることが分かりました。これは、複数の回線を契約しているユーザーにとって非常に大きなメリットと言えるでしょう。
今後はau回線の繋がり具合を、これまで使っていたdocomo回線と比較しながら、快適なスマホライフを送りたいと思います。回線変更を検討されている方や、IIJmioのギガプランでデータシェアを利用されている方の参考になれば幸いです。
(Ash/アッシュ)