Googleカレンダーの予定をHUAWEI Band 9に通知させる手順
iPhone SE(第2世代)とHUAWEI Band 9を連携させ、Googleカレンダーの通知を受信する方法を解説します。iPhoneの純正カレンダーアプリとGoogleカレンダーを適切に同期させることで、予定の通知をバンドに届けることができます。
1. GoogleカレンダーをiPhoneのカレンダーアプリと同期する
まず、Googleカレンダーに登録した予定をiPhoneの純正カレンダーアプリと同期させます。
iPhoneのカレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法
- 設定 を開く。
- カレンダー をタップ。
- アカウント → アカウントを追加 → Google を選択。
- Googleアカウントを追加し、カレンダーの同期をオンにする。
2. Googleカレンダーの通知設定を確認する
iPhoneで予定を登録する場合の注意点
- iPhoneで操作する場合、iPhoneのカレンダーアプリでも、Googleカレンダーのアプリでも、予定の時刻設定は 5分刻み でしかできません。
- Androidスマホで操作する場合、Googleカレンダーアプリでは 1分刻み で時刻設定が可能です。
通知の設定方法
- デフォルトでは通知は届かないため、手動で通知時刻の設定が必要 です。
- 予定時刻ちょうどに通知を受け取りたい場合は、「0分前」に通知を設定してください。
- 通知の設定手順:
- Googleカレンダーアプリを開く。
- 予定を作成または編集する。
- 「通知」をタップし、「0分前」など適切な時間を選択。
- 保存する。
3. iPhoneのカレンダーアプリで同期を確認する
Googleカレンダーの設定が完了したら、iPhoneのカレンダーアプリで予定が同期されているか確認 します。
- iPhoneカレンダーアプリを開く。
- 予定が反映されているかチェック。
- 同期が反映されない場合は、画面下部の「カレンダー」をタップし、表示された予定一覧の画面を上から下へスワイプ して更新。
4. HUAWEI Band 9のカレンダー同期を確認する
次に、HUAWEI Band 9でカレンダー通知を受け取るため、カレンダーアプリの同期を確認します。
前提条件:Huaweiヘルスケアアプリの設定
Huaweiヘルスケアアプリの 「デバイス」 項目から、Band 9の通知設定で カレンダー通知を有効 にしておく必要があります。
バンドのカレンダー同期を確認する方法
- Band 9の サイドボタンを押す。
- アプリ一覧から「カレンダー」アプリを開く。
- 予定が表示されているか確認する。
- 予定が反映されていない場合は、 カレンダーアプリを何度か開き直す と同期が行われることがあります。または、iPhoneでHUAWEIヘルスケアアプリを開き、上から下へスワイプすることで同期されることもあります。
5. HUAWEI Band 9での通知動作
カレンダーの通知がバンドに届くと、以下の操作が可能です。
- 「スヌーズ」 を選択すると、5分後に再通知 されます。
- 「閉じる」 を選択すると、通知を消去できます。
まとめ
iPhone SE(第2世代)とHUAWEI Band 9でGoogleカレンダーの通知を受信するには、iPhoneのカレンダーアプリとGoogleカレンダーを同期させることが重要 です。また、通知を受け取るためには、手動で「0分前」などの通知設定を行う必要があります。HUAWEI Band 9で予定が表示されない場合は、Band9のカレンダーアプリを開き直すか、iPhoneのHUAWEIヘルスケアアプリを開き上から下へスワイプする ことで同期が進む可能性があります。
この方法を活用すれば、大切な予定を見逃すことなく管理できます。ぜひお試しください。