OPPO A3 5G vs OPPO A79 5G:どこが違う?徹底比較!

2024年12月12日に発売されるOPPO A3 5G。
見た目もスペックもよく似ているOPPO A79 5G(2024年2月15日発売)と、いったいどこが違うのか気になりますよね?

今回は、この2つのスマホをカタログスペックをもとに比較してみました。
細かい違いまでこだわるとキリがないので、
私の独断と偏見で、特にここは重要と考えたところを挙げていきます。

 

ディスプレイ:明るさとなめらかさ vs 解像度

OPPO A3 5G:
1604×720 のHD+の解像度で少し粗く感じるかもしれませんが、最大輝度1000nitと非常に明るく、屋外でも見やすいのが特徴です。
リフレッシュレートは120Hzと高く、操作感が非常にスムーズです。
強化ガラスを採用しており、耐久性も抜群です。

OPPO A79 5G:
2400x1080のフルHD+の解像度で、画像がきめ細かく美しいです。
リフレッシュレートは90Hzと、A3 5Gほどではありませんが十分な滑らかさです。
強化ガラスは採用されていません。

 

バッテリー:大容量&高速充電 vs スタンダード


OPPO A3 5G:
5100mAhの大容量バッテリーで、長時間安心して使えます。
45Wの急速充電に対応しており、短時間でバッテリーを回復できます。

OPPO A79 5G:
5000mAhと大容量バッテリーを搭載していますが、A3 5Gに比べるとやや劣ります。
33Wの急速充電に対応しています。

 

スピーカー:モノラル vs ステレオ


OPPO A3 5G:
モノラルスピーカーのため、音がややこもりがちです。

OPPO A79 5G:
ステレオスピーカーを搭載しており、臨場感のあるサウンドを楽しめます。

 

まとめ:どちらを選ぶべき?


どちらも魅力的なスマホですが、選ぶ上でのポイントは下記の通りです。

OPPO A3 5Gを選ぶべき人:
耐久性を重視したい
屋外でも見やすい明るいディスプレイが欲しい
スムーズな操作性を求める

OPPO A79 5Gを選ぶべき人:
高解像度の美しい画面で楽しみたい
ステレオスピーカーで迫力のあるサウンドを楽しみたい


あなたのスマホに何を求めますか?
ぜひ店頭で実機を触って、自分にぴったりの一台を見つけてください!

 

 

お手頃価格のダイソーワイヤレスマウス

ダイソーでワイヤレスマウスを買ったのでレビューします。

 

今回購入したのはこちら、

「電池残量がわかるワイヤレスマウス」

価格は700円(税込770円)

ダイソーワイヤレスマウス

名前の通り、マウス中央の緑色のLEDが3段階で表示されて電池残量がわかるようになっています。

 

電池はリチウムイオン電池の充電式でUSB type-Cケーブルで充電できます。

充電ケーブルは付属していないので別途用意する必要がありますが、普通のスマホを充電するときのケーブルで間に合いますし、60WまでのPD対応充電ケーブルも使用可能です。

電池容量は400mAhです。

仕様によると充電時間は約3時間で、約30時間使用可能とのこと。

充電しながら使用することもできます。

 

接続はBluetoothではなく、周波数2.4GHzの無線マウスです。

マウス裏面にUSBレシーバーが付属していて、レシーバーをPCに挿すとすぐに自動的に接続されます。

特別な設定等はしなくてよいので、とても簡単です。

裏面にUSBレシーバーが付属

 

形状は見てのとおりオーソドックスな3ボタンホイール式。

サイズは5.5cm×11cmくらい。

薄型なので使用感は人によって好みがわかれるところですが、かさばらないので持ち運びには良いと思います。

クリック音はカチカチ音がしない、ソフトな印象です。

中央にDPI切り替えスイッチがありカーソルの移動速度が調整できます。

スイッチを押すと800、1200、1600と切り替わります。

私は1200がちょうど良い感じでした。

薄型のマウス

税込み770円でこの出来はなかなか良い品だと思います。

ワイヤレスマウスをお手頃価格で購入したい方にオススメです。

ご興味ある方はぜひダイソーでチェックしてみてください。

 

Ash/アッシュ

 




アイネックス15A対応AC電源ケーブルACP-HC18Bをレビュー

中古BTOパソコン購入で電源ケーブル不足!アイネックス 15A対応AC電源ケーブル 1.8m ACP-HC18B をレビュー

10年近く使用していたPCのスペック不足を感じ、中古BTOを購入しました。第11世代Intel Coreプロセッサ搭載で、2~3年前のモデルと思われます。

ネットで購入し、無事届いたのですが、なんと本体のみで電源ケーブルが付属していないことに気づきました。(;^_^A

購入したPCのケースを開けてみると、電源は700Wでした。とりあえず手元にあった昔のデスクトップPCのケーブル(7.0Aまで対応)を使用してみたところ、問題なく動作しました。

しかし、容量ギリギリであることと、ケーブル自体がかなり古いため、安全面が気になってしまいます。そこで、新品の電源ケーブルを購入することにしました。

今回購入したのが、『アイネックス 15A対応AC電源ケーブル 1.8m ACP-HC18B』です。

アイネックス 15A対応AC電源ケーブル 1.8m ACP-HC18B

 

旧ケーブルとの比較

以前使用していた7Aのケーブルと比べて、ACP-HC18Bは若干太く感じます。しかし、硬さはなく、柔軟性があるので取り回しは良好です。プラグの差し込み具合も、両端ともユル過ぎず、キツ過ぎず、適度な固さで、しっかりと接続できます。

新旧ケーブル比較

新品ケーブルの安心感

ケーブルを新品にするだけで、こんなに安心感が得られるとは思いませんでした。見た目もスッキリし、気持ち的にもリフレッシュできました。

まとめ

中古BTO PCを購入する際には、電源ケーブルの有無を確認することを忘れずに。もし付属していない場合は、アイネックス 15A対応AC電源ケーブル 1.8m ACP-HC18Bのような、容量と安全性を備えた製品を選ぶことをおすすめします。

今回紹介したACP-HC18Bは、700W電源に対応しており、15Aの高電流にも対応しているので、安心して使用できます。また、ケーブル自体も柔軟性があり、取り回しも簡単です。価格も手頃なので、コストパフォーマンスの高い製品と言えるでしょう。

中古PCを購入検討中の方、電源ケーブル選びに迷っている方は、ぜひACP-HC18Bをチェックしてみてください。

スペック

  • ケーブル長:1.8m
  • コネクタ形状:コンセント側:2ピン オス (JIS C 8303、NEMA 1-15P準拠) パソコン/周辺機器側:3ピン メス (JIS C 8303、IEC 60320-C13準拠)
  • 定格:15A-125V (1500Wまで)
  • アース線つき
  • RoHS指令準拠 (10物質)

購入リンク

Amazonアソシエイト

補足

  • 本記事は、あくまでも個人の感想であり、すべての製品に当てはまるものではありません。
  • 購入前に、必ず製品仕様をご確認ください。

 

Ash/アッシュ

 

ドライブレコーダーMIRUMO eye DRC-210のファームウエア更新体験

この記事は広告を含みます

ドラレコのファームウエア更新

ドライブレコーダー
MIRUMO eye DRC-210


中古で買った車にドラレコがついていたのだが、SDカードがなかったので使わずにいた。
せっかくドラレコがついているのに使わないのももったいない、ということでSDカードを購入し使用することにした。

どこのメーカーのドラレコかも知らなかったので、本体に記載されていたドラレコの型番らしき表記「DRC-210」をスマホで検索してみると、「JES 株式会社日本電機サービス」という会社の「MIRUMO eye」というドライブレコーダーであることが判明。

日本電機サービス MIRUMOEYE DRC-210ドライブレコーダー


自動車メーカー純正アクセサリーのドラレコではなく、おそらく前オーナーが新車で購入時に、ディーラー等でサービスでつけてくれたものではないかと推測。

公式サイトの取扱説明書を確認し、32GBまでmicroSDHCカードが使えるとのこと。
さっそくAmazonでサンディスクのSDカードを購入した。

【 サンディスク 正規品 】 SanDisk メーカー2年保証 ドライブレコーダー対応 microSDカード 32GB UHS-I Class10 U3 V30対応 SDSQQNR-032G-GH3IA 新パッケージ

 

届いてからカードを挿入してみて起動。
問題なく動作した。

メニュー画面をひととおり確認したところ、
「ファームウエア」の項目があったので見てみると、バージョンが表示される。「JES V2.00.09-2nd」となっていた。

 

公式サイトでファームウエアの更新データが公開されていたので、一番新しいバージョン(といっても6年近く前の2018/8/1のもの)をパソコンにダウンロードし、SDカードにコピー、あらためて本体にSDカードを挿してファームウエアの更新をした。

 

しかしここでちょっとしたトラブルが発生。
公式サイトの案内だと更新が終了するとSDカードの更新データは自動的に削除される、となっていたが実際は削除されず、エンジンを掛けるたびにファームウエア更新の確認メッセージが出てきてしまった。

そこで再びSDカードを取り出してPC上でSDカード内の更新データを削除し、ドラレコ本体に戻す、という面倒くさい作業を実施。
ようやく無事ファームウエア更新が完了した。

 

 

ポリカーボネート製バックルで金属アレルギー対応!夏の快適ベルト✨ #COVERWORK

この記事はPRを含みます

 

金属アレルギーでも安心! 夏の必需品、ポリカーボネート製バックルのベルト

金属アレルギーでお困りの方、朗報です! 私は先日、**COVER WORK Rubber Belt FT-1062(ブラック)**という、バックルがポリカーボネート製のベルトを購入しました。

COVER WORK Rubber Belt FT-1062(ブラック)

 

金属アレルギーでも安心なポリカーボネート製バックル

従来のベルトは、バックルが金属製で金属アレルギーの方には使いにくいものでした。しかし、このベルトのバックルはポリカーボネート製なので、金属アレルギーの方でも安心して着用することができます。

金属不使用。




丈夫で長持ちするTPE製ベルト

ベルト部分はTPE(Thermoplastic elastomer サーモプラスチックエラストマー、)製で、日本語では「熱可塑性樹脂ゴム弾性体」と呼ばれる素材です。この素材は、柔軟性と弾力性に優れており、長時間着用しても快適です。また、革や布などの一般的なベルトに比べて軽量なので、長時間着用しても負担になりにくいです。

プラスチック製バックルよりも丈夫?

金属製ではないプラスチック製バックルは一般的に壊れやすいと言われています。しかし、このベルトのバックルはポリカーボネート製なので、プラスチック製バックルよりも丈夫な作りになっています。万が一バックルが破損してしまった場合でも、バックルのみの販売も行っているので安心です。

簡単に長さ調節できる

ベルトは、バックルからベルト部分を外してちょうどよい長さに切ることができます。ベルトは結構柔らかくて、普通の工作用のハサミで簡単に切れるので、誰でも簡単に長さ調節することができます。

ふつうのハサミで簡単に長さ調整できる。




今年の夏は快適に過ごせる!

私は夏になると汗をかいておへそ周りがかゆくなり、ベルトを着用するのが苦手でした。しかし、このベルトは金属製ではないので、汗をかいても安心です。今年の夏は、このベルトで快適に過ごせそうです。

まとめ

金属アレルギーの方におすすめの、ポリカーボネート製バックルのベルト COVER WORK Rubber Belt 。カラーバリエーションも豊富なので、ぜひチェックしてみてください!

このブログ記事が、金属アレルギーでお困りの方の参考になれば幸いです。

 


 

 

身バレリスクと書く自由の間 #ブログ #身バレ

気が付いたら1か月以上ブログ書いてない。

ブログあるあるですね。

 

書きたいこと、ネタはいろいろあったのだけれど、いろいろやらなきゃいけない事や考えなきゃいけない事が重なって気持ちに余裕がなくなってました。

 

で、年度末でようやく一段落ついたので久しぶりに執筆。

 

ただ、書きたいなーと思ってたことが結構身バレリスクの高い内容で、それでまた書くのを躊躇してしまい、フリーズしてしまっている状態です。

 

もしかしたら公開ブログではなく誰にも見せない日記の方がいいのかもしれないけど、それはそれで書く意味というか、続けるモチベーションが維持できないような気もするし、どうしたらいいのか迷ってしまっています。

 

身近な人に知られると自由に好きなこと書けなくなるような気がして、できるだけ身バレしないようにしたい。

ただ特定されないようにしようとすると結局書く内容が制限されてしまう。

 

いったいどうすればよいのか・・・笑

 

まあ公開したところで現状見る人は少ないのだし、別に悪いことしてるわけじゃないのだから気楽に公開してしまえば良いのだろうけど。

 

考えすぎてしまう性格なのでそれが簡単出来なくて困ってしまうのでした。

 

Ash/アッシュ

 

楽天モバイルを1か月使いまくってみた

 

昨年末から外出先でパソコンを使う機会が多くなり、使用するデータ通信がかなり多くなってしまったので、モバイル回線契約を見直しました。

今後さらに通信量が増大する見込みのため、月額2980円(税込3278円)でデータ利用量が無制限の楽天モバイルを利用することにしました。

今まで使っていたデータ通信のメイン回線(FUJI WiFiのSIMプラン)をいきなりやめるのは不安だったので、サブ回線として楽天モバイルを新規契約して自分の使用環境で使えるかどうかを確認。これならなんとか使えそうだと考え移行を決断しました。

 

そして今年、2024年1月からメインのデータ通信回線として楽天モバイルを使いまくっています。

この記事では、データ通信と電話の2項目に分けて、楽天モバイルを1か月使いまくってみた感想をつづります。



データ通信について

楽天モバイル契約時に大幅値引き・楽天ポイント還元になっていたXperia10Ⅳを購入したので、このスマホをテザリング専用機とし、複数台のスマホとノートPCを接続して使用。1月のデータ使用量は1か月で40GBちょっとでした。

 

 

使いすぎと思うくらい使ったつもりだったので100GB位いくんじゃないかと思っていましたが、それほどでもなかったです。でもいくら使っても定額3278円なので安心して使いまくれるのが良いです。

電波の繋がりやすさについては、正直言って場所によっては接続できない場合もあります。また時間帯によっても、つながりづらい時があるようです。私の利用環境では、夕方17時~21時頃にややつながりづらくなる印象です。ただ接続できているときは通信速度が体感で遅いということはないです。

平日16時ごろに測定した通信速度の計測結果は、上り下りともに40~60Mbpsくらいで、17時過ぎると20~30Mbpsくらいの速度でした。個人的には十分な速度です。特に上りも下りと同等でそこそこ早いのが良いと思います。

 

というわけで、データ通信については1か月間、ほぼ問題なく利用できました。

 

電話について

メインの電話はドコモなので、サブの電話機として色々使ってみました。

楽天モバイルを通話で利用した感想は、待ち受けのための電話回線には向かないが、自分から発信する用の電話回線には良いという感じでした。

前述の通り場所によってまったく繋がらない事もあるので、あちこちによく出かける人の場合、出先で電話を受けることができない可能性があります。

 

ただこれは楽天モバイルに限ったことではなく、最近はドコモでも似たようなケースがたまにあります。実際わたしの経験では、とあるスーパーの店内で楽天モバイルはしっかり通話できるのに、ドコモだと通話中に途切れてしまう、ということもありました。

それでも総合的に見てドコモの方はたいていの場所でなんとか繋がる感じで、楽天モバイルのように場所や状況次第でまったくつながらない、ということはほとんど無い印象です。(あくまでも私の利用した範囲での話です)

一方楽天モバイルで通話するメリットは、楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」を使えばオプション料金などもかからず何分使っても音声通話が無料なことです。

電波が繋がる場所で自分からの発信で電話をする機会が多い人には良いです。

私のようにデータ通信を容量無制限で使うことが目的で楽天モバイルを契約した人にとっては電話はおまけのようなものなのですが、追加料金なしで通話が無料で使えるのは悪くないです。

ちなみにRakuten Linkアプリで通話する場合、楽天回線がつながりにくい場合でも、別の回線にWiFi接続をして通話することもできます。相手が固定電話でも可能です。

IIJmioのドコモ回線を予備で持っているので、そちらを利用して通話も試しました。また自宅の固定回線にWiFi接続しての通話も試してみました。

どちらもなんの問題もなく普通に会話できました。何分話しても無料なので長電話になってしまっても料金を気にすることがないのが良いです。

 

というわけで電話に関しては、主に待受用のメイン回線をdocomo、発信用のサブ回線を楽天モバイル、という体制でいこうと思います。

 

今後、楽天モバイルがプラチナバンドの運用開始を予定しているので、電波状況が改善されるかもしれません。その時は楽天モバイルをメイン回線にする可能性もあります。期待して様子を見守ろうと思います。

 

以上、楽天モバイルを1か月使いまくってみた結果、でした。

 

Ash/アッシュ