はてなブログでBing Webマスターツールを設定しよう!#Bing #SEO

先日GooglアナリティクスとGoogleサーチコンソールの設定をしましたが、
せっかくなので「Bing Webマスターツール」も設定しておきました。

Bing Webマスターツールはマイクロソフトが提供しているWEB解析ツールです。
Googleのサーチコンソールと同じようなもので、もちろん無料です。

 

この記事では
「Bing Webマスターツール」をはてなブログに設定する方法を簡単に解説します。

 


まずは、↓でアカウント登録。

Bing Web マスター ツール

 

アカウント登録すると下の画面が出てくるので、

右側の「自分のサイトを手動で追加」の入力欄に自分のブログのURLを入力して追加。

 

 


この時点ではまだ、はてなブログ側の設定をしていないので、

登録完了しません。

画面下に自分のブログの「サイトURL」とその右側に「今すぐ確認」という表示が出てくるので、「今すぐ確認」をクリック。

 

そうすると、下の画面が出てくるので、

「HTMLメタタグ」を選んで

表示されているタグの content="〇〇〇〇〇" の、

〇〇〇〇〇の部分(英数字)をメモ帳などにコピーしておきます。

 

 

 

次に、

はてなブログの「設定」→「詳細設定」→「Bing ウェブマスターツール」の入力欄に

〇〇〇〇〇をコピペして、設定画面の下部の「変更する」をクリック。

 

 

Bing Webマスターツールの画面に戻って、

あらためて「今すぐ確認」をクリックすると

↓の画面が出てきて、登録が完了します。

かんたんですね!

最近は「Bing AI(copilot?)」とかも話題になっていて

BIng検索の利用者も増えてきているらしいので、

GoogleだけでなくBingの方のサイト登録もしておいた方がよいかと思います。

 

この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。

 

Ash/アッシュ

 

 

 

 

 

ワークマンの1900円ランニングシューズがおすすめ!#買ってよかった2023


本日2024年1月10日(水)まで

はてなブログの特別お題キャンペーン「買ってよかった2023」実施中、

ということでせっかくなので何か投稿しようと思います。

こういうのを締め切りギリギリに書くのが私。

夏休みの宿題は最終日まで残していたタイプです。

 

さて、昨年2023年に買ってよかったもの。。

なんかあったっけ?

「買いたいけど買えなかったもの」ならいくらでもあるのだが。。笑

あ、でも、

そこそこいい買い物だったかな?というものはいくつかあるかも。

 

いちばんに思いついたのが、

ワークマンのランニングシューズ「Find-Out」(税込1900円)

裏面はこんな感じ↓

もともと同じものを1年半くらい履いていて

底の溝が減ってツルツルになってしまい

靴底のクッションもへたってしまったので

そろそろ買い替え時ということでいろいろ探したのですが、

この靴が自分の足にしっくりくる感じでお気に入りだったので

結局同じものを買いなおしました。

かかと付近の水しぶきみたいなデザインがちょっと好みではないのだけど、

許容範囲です。

防水設計になっていて、雨の日でも水がしみ込んでくることもなく安心。

しかも税込み1900円という安さでコストパフォーマンスも抜群です。

ほかにもデザイン・色はいくつかあるので、

気になった方は是非一度ワークマン店頭でチェックしてみてください。

なにしろ1900円ポッキリですから、

お試しで買ってみるのもよいと思います。

 

ちなみに

履き古した方の画像はこちら↓(ちょっとばっちいので閲覧注意。^^;)

 

ゴム紐の伸び具合とか、底のゴムのすり減り具合はこんな感じです。

耐久性はあまりない方かもしれませんが、

価格の安さを考えれば全然OKですね。

年一回、毎年買い換えてもいいかなと思います。

 

 

Ash/アッシュ

 

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

買ってよかった2023

はてなブログでGoogle AnalyticsとGoogle Search Consoleの設定を完了しました

はてなブログでGoogle AnalyticsとGoogle Search Consoleの設定

昨年末にブログ開始して、
年が明けてから一度も記事投稿せず1月9日になってしまいました(汗)

記事は書いていなかったけれども
何もしていなかったわけではなく、
Google Analytics(グーグルアナリティクス)と
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)の設定、
さらにその両者の連携の設定などを
はてなブログのヘルプを見たり、ググったりしてなんとか完了しました。

そんなことより記事投稿したほうが良いのはわかっているのですが、
こういう事前準備的なこと夢中になってやってしまうのが自分の性格。。。

あれですね、テスト前に勉強せずに机の上とか片づけてしまうアレです。

まあ何とか無事、準備はととのったので気を取り直してやっていこうと思います。


せっかくなのでアナリティクスやサーチコンソルの、はてなブログでの設定手順を
ブログ記事にしようかと思っています。
誰かのお役に立てるようにがんばるぞー。

 

・・・と思ったけど、

はてな公式のヘルプを見れば簡単ですね。

Google Analyticsを導入する - はてなブログ ヘルプ

Google Search Consoleの設定方法 はてなブログMediaヘルプセンター

 

設定画面とか、ちょっと情報古いみたいで違う箇所もあるけど、

特に問題ないです。

 

少し迷ったのは、サーチコンソールを始める時の

「プロパティ タイプを選択」というところ。

「ドメイン」または「URLプレフィックス」のどちらかを選択するのだけど、

これは「URLプレフィックス」を選択しておけばまず大丈夫です。

というか「URLプレフィックス」を選択しないと後でグーグルアナリティクスとの連携ができないらしいです。

なので迷ったらURLプレフィックスを選択しましょう。

 

それとアナリティクスの設定で分かりにくかったのが、

「アカウント」と「プロパティ」の違い。

「アカウント」は「グーグルアナリティクスのアカウント」のこと。

(「グーグルアカウント」とはまた別のものを新規に作る)

 

「プロパティ」は「ブログごとにつくるID」、みたいに考えればよいみたい。

(今後、もし複数のブログを運営する場合はプロパティを追加していけばOK)

 


Ash/アッシュ

安さで選ぶならXserverドメイン!はてなブログで独自ドメインを使いこなす #独自ドメイン #Xserverドメイン #はてなブログ

前回の記事では、ブログをはじめるなら

最初から独自ドメインを取って有料のはてなブログProでスタートするのがオススメ、というお話をしました。

ブログ開始のポイントは有料のはてなブログPro!最初から正しいスタートを - ash-blog.com (Ash/アッシュ)

 

今回はドメイン事業者で取得した自分のドメインをはてなブログに設定する方法についてお伝えします。

 

ちなみに申し込むドメイン事業者は、「Xserverドメイン」にしました。

はてなブログではキャンペーンで「お名前.com」を推してるみたいですが、

わたしは更新費用の安さでXserverドメインを選びました。

 

お名前.comの更新費用は一見安く見えますが、実際は、

「※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます」

と、小さい字でコッソリと書いてあって

表示料金から20%ぐらい割増しになるらしく、

その金額についてもハッキリと表示されていませんでした。

 

Xserverドメインはそのような加算料金や、分かりにくい表示は一切なく、

更新費用を明示していたので安心して申し込めました。

料金も私が確認した限りでは業界最安値で、だんぜんXserverドメインがオススメです。

 

では無事ドメインを取得出来たら次は設定です。

はてなブログとXserverドメインと、それぞれの管理画面で設定を行います。

手順は以下の通りです。

  1. XserverドメインにログインしてDNSレコード設定を行います。
    DNSレコード設定を追加する際には、以下の情報を入力します。

        * ホスト名:空欄
        * 種別:A
        * 内容:13.230.115.161

        * ホスト名:空欄
        * 種別:A
        * 内容:13.115.18.61

  2.  はてなブログのダッシュボードから、
    設定 > 詳細設定 > ドメイン設定 > 独自ドメインを入力し、画面下部の「変更」をクリックします。設定が有効になると、独自ドメインが設定されます。

以上の手順で、はてなブログでXserverドメインで取得した独自ドメインを設定できます。

簡単ですね。

 

でも、私はこの簡単な設定がわからなくて2時間くらい検索してはあっちこっちのサイトを見て回ってようやく設定完了しました。

 

参考リンクはこちらです。

  1. 外部ブログを設定する場合 | ドメインの取得も更新も国内最安値! | Xserverドメイン
  2. はてなブログを独自ドメインで利用する - はてなブログ ヘルプ

 

 

これからドメインの設定をする方が迷うことなく設定完了するために

この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

 

Ash/アッシュ

 

hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

Xserverドメインで取得した独自ドメインをはてなブログで設定する方法についての記事を書きます。


以下の手順に従って、独自ドメインを設定できます。

1. まず、エックスドメインでドメインを取得します。エックスドメインは、エックスサーバーで利用できるドメインサービスです¹。
2. 次に、エックスドメインにログインしてDNSレコード設定を行います。DNSレコード設定を追加する際には、以下の情報を入力します¹:
    * ホスト名:空欄
    * 種別:A
    * 内容:13.230.115.161
    * ホスト名:空欄
    * 種別:A
    * 内容:13.115.18.61

ブログ開始のポイントは有料のはてなブログPro!最初から正しいスタートを

ブログ開始して、手始めに入ってみたこちらのグループ

【公式】2024年開設ブログ - はてなブログ グループ

 

すでにブログを始めた人だけじゃなく

これから始めようと思っている人も見るかもしれない…

ということで、

はてなでブログ始めようかなと思っている人に参考になりそうなことを

実体験をもとに書き残しておこうかと思います。

 

まず、無料のはてなブログではじめるか、

それとも有料のはてなブログProでスタートするか、についてですが

私のおすすめは有料のはてなブログProです。

 

いままでまったくブログとかやったことなくて試しに初めてみたいとか、

お金は一切かけたくない場合は無料でもよいかと思います。

 

ですが、

長く続けたい、広告など付けて収益化したい、等

すこしでも考えているのであれば、

最初から独自ドメインを取って有料のはてなブログProでスタートしたほうが良いです。

 

わたしは以前(数年前)、無料のはてなブログを使っていたことがあるのですが、

Googleアドセンスが使えるようになって広告を載せると

はてな側の広告と自分のアドセンス広告が二重に表示されて

広告だらけのきわめて見苦しい状態になってしまいました。

これではダメだと思い、

その後独自ドメイン取ってWordPressで作りなおしたものの

はてなと違ってブログの管理が面倒で記事作成もできなくなってしまい、

結局ぜんぶ辞めてしまいました。

 

そして数年の時を経て今また再開という状況です。

以前ブログをはじめたあの時、

最初からはてなブログProで独自ドメインで始めていれば

時間を無駄にせず今も続けていたかもしれない…

と後悔しています。

 

そんなわけで

もし迷っている方がいたら是非

はてなブログProで独自ドメインでスタートすることをお勧めします。

 

なにかご質問ありましたらコメントなど

遠慮なくどうぞ。

私のわかる範囲ですがお答えします。

 

 

ブログはじめました

ブログはじめました。

 

はてなブログの公式グループに、

「2024年開設ブログ」のグループが新しく出来ていたので入ってみました。

(まだ2023年だけど、もうすぐ終わってしまうので、こちらに加入)

【公式】2024年開設ブログ - はてなブログ グループ

 

ブログ…過去に何度もはじめては辞め、を繰り返しているけど

今回は長く続けたい…笑

以前は1日1記事、毎日投稿だ、と意気込んで挫折してるので

無理せずやっていこうと思います。

 

どんな内容にしていくかもきちんと決まっていないけど、

とりあえず

自分の経験したこと、考えたことを記録していって

訪問してくださった方の何かのお役に立てれば幸いです。

 

よろしくお願いいたします。