2025年5月29日、シャープが新型スマートフォン「AQUOS wish5」を正式に発表しました。
この記事では、AQUOS wish5のスペックや注目機能、そして前モデル「AQUOS wish4」との違いについて、速報的にまとめています。
AQUOS wish5の主な特徴
AQUOS wish5は、エントリーモデルながら防水・耐衝撃・おサイフケータイ対応など、日常で安心して使える機能をしっかり備えたスマートフォンです。
また、Android 15を搭載し、セキュリティアップデートは最大4年と、長く使える設計も魅力です。
- MediaTek Dimensity 6300搭載で、日常用途に十分な性能
- 120Hz駆動の6.6インチHD+液晶ディスプレイ
- 5,010万画素のメインカメラを搭載
- 防水・防塵・MIL規格対応で耐久性も◎
- 顔認証+指紋認証に対応
- おサイフケータイ(Felica)対応
- nanoSIM+eSIMのDSDV対応
- Android 15搭載、OSアップデート2回、セキュリティ保証4年
カラーは「MISORA(ミソラ)」「NADESHIKO(ナデシコ)」「WAKABA(ワカバ)」「YUKI(ユキ)」「SUMI(スミ)」の全5色展開(販売チャネルによって異なる場合あり)となっています。
発売日・価格
AQUOS wish5は、以下の販売チャネルで展開される予定です。
- ドコモ:2025年6月26発売
- Y!mobile(ワイモバイル):2025年6月26日発売
- SIMフリーモデル:2025年6月26日発売
価格については、記事執筆時点(2025年5月末)では正式発表がなく、各販売チャネルごとに異なる可能性があります。(→追記:6月26日に各社から一斉発売されました)
前モデル「AQUOS wish4」はおおよそ3万円前後で販売されていたため、wish5も同程度の価格帯になると見られますが、今後の正式発表を待つ必要があります。
AQUOS wish5のスペック一覧
以下は、AQUOS wish5の主な仕様をまとめた一覧です。
項目 | 内容 |
---|---|
カラー | MISORA / NADESHIKO / WAKABA / YUKI / SUMI(国・地域・通信事業者により異なる) |
サイズ | 約166mm×約76mm×約8.8mm |
重量 | 約187g |
OS | Android 15(発売開始時) |
OSバージョンアップ | 最大2回 |
セキュリティアップデート | 4年 |
AQUOS UX | 15.0.001(出荷時) |
SoC(CPU) | MediaTek Dimensity 6300(2.4GHz×2+2.0GHz×6) |
内蔵メモリ(ROM/RAM) | 64GB/4GB または 128GB/4GB(仮想RAM最大4GB) |
外部メモリ | microSDXC(最大2TB) |
バッテリー | 5,000mAh、27W充電、約130分(SH-AC05使用時) |
連続通話時間 | VoLTE:約3,260分(128GBモデル) |
連続待受時間 | LTE:約790時間(128GBモデル) |
急速充電規格 | USB Power Delivery Rev 3.0 |
SIM | nanoSIM / eSIM(DSDV対応) |
対応バンド(国内) | 5G:n1/n3/n28/n41/n77/n78/n79、4G:B1/B3/B8/B18/B19/B28/B41 |
対応バンド(海外) | 5G:n1/n3/n7/n28/n38/n40/n41/n78、4G/3G/2G:幅広く対応 |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Ver.5.3、各種プロファイル対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
USB端子 | Type-C(USB2.0) |
イヤホン端子 | 3.5mmジャック |
生体認証 | 顔認証(マスク対応)/指紋認証 |
メインカメラ | 約5,010万画素(F1.8、25mm) |
インカメラ | 約800万画素(F2.0、26mm) |
ディスプレイ | 約6.6インチ 液晶、HD+(720×1612)、120Hz |
スピーカー | モノラル、ハイレゾ非対応 |
便利機能 | Payトリガー、スクロールオート、ゲーミングメニュー、エモパー他 |
除菌・耐薬品 | アルコール除菌シート・薬品耐性あり |
AQUOS wish5とwish4の違い
前モデルである「AQUOS wish4」と比較して、大きな外観変更はないものの、中身はしっかり進化しています。
- SoCがDimensity 700からDimensity 6300へ更新
- Androidバージョンが14 → 15に
- セキュリティアップデート期間が3年 → 4年に延長
- 外部メモリ上限が1TB → 2TBに
- ディスプレイのリフレッシュレートが90Hz → 120Hzに強化
- 本体重量が約3g軽量化(190g → 187g)
その一方で、5,000mAhのバッテリーや、カメラ構成(5,010万画素+800万画素)、イヤホンジャック搭載、おサイフケータイ対応など、評価の高かったポイントはしっかり継承されています。
AQUOS wish5とwish4の比較表
以下は、主なスペックの比較表です。
項目 | AQUOS wish5 | AQUOS wish4 |
---|---|---|
カラーバリエーション | MISORA / NADESHIKO / WAKABA / YUKI / SUMI | Blue / White / Black / Pink |
サイズ | 約166×76×8.8mm | 約167×76×8.8mm |
重量 | 約187g | 約190g |
OS | Android 15 | Android 14 |
OSアップデート | 最大2回 | 最大2回 |
セキュリティアップデート | 4年 | 3年 |
AQUOS UX | 15.0.001 | 14.0.001 |
SoC(CPU) | MediaTek Dimensity 6300 | MediaTek Dimensity 700 |
内蔵メモリ | 64GB/128GB ROM + 4GB RAM | 64GB ROM + 4GB RAM |
外部メモリ | microSDXC(最大2TB) | microSDXC(最大1TB) |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 5,000mAh |
充電時間 | 約130分(27W) | 約130分 |
通話時間 | 約3,260分 | 約3,200分 |
待受時間 | 約790時間 | 約770時間 |
急速充電 | USB PD Rev3.0 | USB PD Rev3.0 |
SIM | nanoSIM / eSIM(DSDV) | nanoSIM / eSIM(DSDV) |
5Gバンド(国内) | n1/n3/n28/n41/n77/n78/n79 | n1/n3/n28/n41/n77/n78/n79 |
4Gバンド(国内) | 1/3/8/18/19/28/41 | 1/3/8/18/19/28/39/41 |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.3 | 5.3 |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
USB端子 | USB Type-C(2.0) | USB Type-C(2.0) |
イヤホン端子 | 3.5mm | 3.5mm |
生体認証 | 顔認証(マスク対応)/指紋認証 | 顔認証(マスク対応)/指紋認証 |
メインカメラ | 5,010万画素 F1.8 | 5,010万画素 F1.8 |
インカメラ | 800万画素 F2.0 | 800万画素 F2.0 |
ディスプレイ | 6.6インチ HD+ 液晶 120Hz | 6.6インチ HD+ 液晶 90Hz |
スピーカー | モノラル | モノラル |
防水・防塵・耐衝撃 | IPX5/8/9、IP6X、MIL準拠 | IPX5/8、IP6X、MIL準拠 |
まとめ|日常使いに安心な一台、進化したエントリーモデル
AQUOS wish5は、派手な進化はないものの、安心して使える要素が着実にアップデートされた良機種です。
エントリーモデルとしては必要十分な性能と堅牢性を備えており、スマホ初心者やシニア層、サブ機としてもおすすめしやすいモデルといえるでしょう。
AQUOS wishシリーズを検討している方にとって、選択肢の筆頭となる一台です。
▼同日発表されたAQUOS R10の情報はこちら
AQUOS R10 スペック・特徴まとめ|AQUOS R9との違いも紹介